Galax GeForce RTX™ 4070 Ti EX Gamer V2 グラボ修理

お客様からの依頼です。

こちらのグラボですが、故障しているようで、PCに組み込んでもDP,HDMIの映像出力がされず 画面が真っ黒のままになっており、Bios画面まで到達しない状態です。 修理をご依頼する場合、どのような工程やご予算目安見ておけばいいでしょうか? もちろん現物を見ないとわからない部分が多いと思いますので、大まかなところでお教えいただけますと幸いです。

『 ご質問させていただいておりました。
GPUですが、近場のショップで故障診断をしてもらったところ、
以下のような結果だったのですが、御社では修理の可能性は
ありそうでしょうか?

先方からの診断結果※添付画像も併せてご確認いただけますと幸いです。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
診断結果が出ましたので、ご報告致します。

当店テスト環境では、起動できませんでした。 BIOSも動作しない状態です。

分解して、回路チェックを実施したところ、DC12Vラインとビデオメモリ電源回路間で、
ショートを確認しました。 2系統あるビデオメモリ電源回路両方とも同じでした。

ビデオメモリすべてが、内部抵抗が大きく、おそらく全滅かと思われます。

GPUの電源回路には異常ありませんでしたが、GPU内メモリコントローラーが故障していても、
ショート反応は出ないので、要注意です。

以上のことから、上記症状の場合、修理は厳しい状況です
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////』

 

 

グラボを調べました。メモリとGPUは問題ありません。ショートもありませんでした。
基板の不都合でした。メモリの下側断線していました。

BGA断線

線を直し修理完了しました。
横の形で使用する場合、サポートスタンドを使って下さい。

そうしないと、また故障してしまいます。

RTX4070ti修理完了しました。

修理期間: 3日
修理金額: 合計35,000円

お問い合わせ

 

 

パソコン電源入らないFMVA77D3W富士通の修理

お客様からの依頼です。

いつもお世話になっております。 富士通FMVA77D3Wの電源が全く入らない状況です。おそらくマザーボード不良と思われますが修理いただく事は可能でしょうか。 修理金額と納期を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

調べてみると基盤の不都合でした。
パソコンのマーザーボード修理をしました。
以前どちらかで修理されたようです。色々な箇所に半田の痕がありました。
その後は問題なく動作しています。

富士通 FMVA77D3W の修理

修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

エラーコード43ディバイスが停止RTX2080tiの修理

グラボ修理MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO

お客様からの依頼です。

映像出力無しのパソコンに装着した所 windowsは起動しました.HDMI出力にてbios画面が表示されましたがWINDOWS画面に入ると,画面に「~~~~」の白いノイズ 更にドライバーを当てるとディバイスエラーコード43 ディバイスに問題が発生 ディバイスを停止しましたとでます。出力もあるのでチップは生きているみたいです。症状からしてもVRAM書き込みエラーだと思われます 自己診断です。VRAMの検査及び必要な部分の交換をお願いします。

説明して頂いたより症状が酷かった

グラボを調べました。説明して頂いたより症状が酷かったです。
メモリはすでにどなたかが半田で触られています、性能が粗悪なフラックスだらけになり
小さなパーツは、ずれて付けられていました。また、プラスチックは溶けてしまっています。
フレームの曲がりもあります。この状態でまだ画像が出ているのが不思議です。

コンデンサグチャグチャ

コンデンサは、ずれてしまっており他のコンデンサどうし近くショートになりやすい。

壊れなかったのはラッキーでした。

以前、どなたかが外したメモリが破損していました。茶色い色の点はパッドが外れていました。各チップは10コ以上なのでメモリは交換するしかありません。

メモリのダメージ

まず、破損したメモリを交換し、ボード全体を清掃し、完全なメンテナンスを行うときに周囲の小さな部品を修正し、グリースとサーマルパッドを交換をしました。

RTX2080ti修理

さまざまなテストを行ったところ、グラボは正常に動作しました。

rtx2080tiのテスト

修理期間: 6日
修理金額: 合計25,000円

お問い合わせ

パソコン通電しないVAIO VJS142C11N修理

お客様からの依頼です。

『下記、修理をお願いしたいです。 ①VAIO VJS142C11N  通電しない ご対応していただけますか?』

調べてみると基盤の不都合でした。
パソコンのマーザーボード修理をしました。
その後は問題なく動作しています。

VAIO VJS142C11N

修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

電源入らない thinkpad e15 gen 2(20TD00G8JP)修理

お客様からの依頼です。
充電できなくなった。 気がついたら充電ができなくなり、そのまま使い続けているとバッテリーが無くなったため起動できなくなった。以前から充電に時間がかかるような気がしていた。 内蔵バッテリーの問題と思い、放電やcmos電池のつけ外しを行ったが治らず。改めて確認するとtype-c充電器を接続しても充電ランプが点灯していなかった。 よろしくお願いします

調べてみると基盤の不都合でした。
パソコンのマーザーボード修理をしました。
その後は問題なく動作しています。

thinkpad e15 gen 2修理

修理期間: 3日
修理金額: 合計25,000円

お問い合わせ

グラボZOTAC RTX3080基盤修理

お客様からの依頼です。

『 eGPUボックスに入れてノートパソコンから接続し、長時間かかるAIの学習等に3年ほど使ってきました。 夏の暑い時期にエアコンが故障した中で長時間稼働させてしまったのが原因か、接続して少し使うと「「問題が発生しましたのでこのデバイスは停止しました」となります。修理をお願いしたいのですが、この後の手順をお伝えください。
eGPUのボックスに入れたときに、ファンが干渉して1枚が曲がりながら回っております。
GPUが正常に動くようになりましたら、こちらも交換いただけると助かります。』

ZOTAC RTX3080ァンも交換

調べてみると基盤の不都合でしたので修理させて頂きメンテナンスも行っております。ファンも交換しました。

ZOTAC RTX3080

修理期間: 3日
修理金額: 合計25,000円

お問い合わせ

電源入らないパナソニック CF-SV8の修理

お客様からの依頼です。
『 Panasonic Let’sNote CF-SV8・・・全く電源が入りません。 』

調べてみると基盤の不都合でした。
パソコンのマーザーボード修理をしました。
その後は問題なく動作しています。

Panasonic Let'sNote CF-SV8

修理期間: 2日
修理金額: 合計15,000円

お問い合わせ

メモリの不都合RTX3060ti GALAXの修理

お客様からの依頼です。

 初めまして、自作PCの調子が悪くなり初期化も行ったのですが改善せず困っております。 構成としては CPU Ryzen7 3700x gpu RTX 3060 Ti 8GB マザーボード B450M steel legend です。 症状としては Windowsがなかなか起動しない。 画面にブロックノイズが出る事がある。 ブルースクリーン (VIDEO_TDR_FAILURE) 動画視聴時に画面が黒くなり操作不能。 このPCを修理可能か診ていただけますか?

RTX3060ti

調べてみるとVRAMの不都合でしたので交換させて頂きメンテナンスも行っております。

RTX3060ti test

修理期間: 2週間
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

キーボードとタッチパッドが動作不良Macbook Air A2337修理

お客様からの依頼です。

『 キーボードとタッチパッドが動作不良です。修理可能でしょうか? お見積もりをお願いいたします。
MacBook Air 2020の修理お願いしたいです。
症状みていただき、修理可能かご判断ください。
送付先を教えてください。
よろしくお願いいたします。 』

調べてみると基盤の不都合でした。
パソコンのマーザーボード修理をしました。
その後は問題なく動作しています。

MacBook Air 2020 A2337

修理期間: 2日
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

修理MOUSEゲーミングノートパソコン電源が入らない

MOUSE G-TUNE H7-MKB-CLR  ゲーミングノートパソコンの修理

お客様からの依頼です。

『急に電源が落ち、焦げ臭いにおいがした。今は電源が入らない。』

基盤の方まで焼け

確認するとコンデンサが焼けていました。隣のチップコンデンサ3個もダメでした。
全て外すと基盤の方まで焼けてしまっています。

基盤の方まで焼け

マザーボードも少し焼け、炭のようになっています。その部分は導電性があるため、全て削らなくてはなりませんでした。

全て削らなくてはなりませんでした

その後、コーティングをしてから全ての部品を交換し、現在は問題なく稼働しています。

コーティングをしてから全ての部品を交換し、現在は問題なく稼働しています。

修理期間: 3日
修理金額: 合計25,000円

お問い合わせ