ノートパソコンの基盤焼き切れての修理
お客様からの依頼です。
『電源は入るのですが、メモリーが動作していない状況と同じく動作しません。 メモリーは他に変更してもおなじです。CMOSクリアしても現象は同様です。外観を検査しても特に異常は発見されません。3万~4万円で直していただきたいのですがどうすれば良いですか。』

調べてみるとロジックボードの CPUの電源サーキットの不都合でしたの修理も成功し、問題なく動作しています。
修理期間: 3日
修理金額: 合計25,000円
お客様からの依頼です。
早速調べてみると基盤の不都合でしたので
修理をさせて頂きました。
修理も成功し、問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計20,000円
お問い合わせ
お客様からの依頼です。
早速調べてみると基盤の焼け付きでしたので
修理をさせて頂きました。
修理も成功し、問題なく動作しています。
修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円
お問い合わせ
お客様からの依頼です。
早速調べてみるとマザーボードの不都合でしたので
修理をさせて頂きました。
修理も成功し、問題なく動作しています。
修理期間: 3日
修理金額: 合計21,000円
お問い合わせ
お客様からの依頼です。
『マウスコンピューター Z37S、画面が6面になる。元に戻るが不安定。
windows8.1です。)
上記のグラフィックチップの張替えの御見積をいただけないでしょうか。』
チェックしたところ、NVIDIAのビデオチップの不都合でしたので
新しいチップに交換致しました。修理後は問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計18,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『電源を入れてランプは光るモノの画面はこない状態なので
グラフィックチップかもしれません。』
早速調べてみるとマザーボードの不都合でしたので
修理をさせて頂きました。
修理も成功し、問題なく動作しています。
修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『マウス NG-N-i700PA3ですが
電源スイッチを押しても、各種ランプがひかるのみ
画面が真っ暗です。
グラフィックカード搭載の機種ですが、こちらの問題にみえます。
ただし、バッテリー駆動だと途中まで起動し画面が表示されますが
Windowsロゴあたりでプツッとおちます。
バッテリー残量がないからなのか、機械的な不具合で落ちているのかは不明です。』
チェックしたところ、飲み物をこぼした形跡がありました。
マザーボードの幾つかの箇所の修理を行いました。
修理後は問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計23,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『グラフィックチップの不良で新品グラフィックチップに張替えを希望します。』
早速調べてみるとATI Mobility Radeon(TM) HD5165の不都合でしたので
修理をさせて頂きました。
修理も成功し、問題なく動作しています。
修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『マウスコンピューター Z37S(Z370SH3-N)
上記のグラフィックチップの張替えの御見積をいただけないでしょうか。』
チェックしたところ、NVIDIAのビデオチップの不都合でしたので
新しいチップに交換致しました。修理後は問題なく動作しています。
修理期間: 3日
修理金額: 合計18,000円
http://pc-godzilla.com/