お客様からの依頼です。
『PCの電源を通常シャットダウン後、電源が入らなくなりました。
バッテリー外し ACアダプタのみ NG
メモリー抜き差し NG
数日電源を入れずに置いておくと、電源が入る場合があリますが再起動等かけると、電源SWと無線の表示ランプは点灯しますがディスプレイは点灯しません。』
調べてみるビデオチップの不都合でした。
新しいチップに交換する作業を行いました。
修理期間: 5日
修理金額: 合計23,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『PCの電源を通常シャットダウン後、電源が入らなくなりました。
バッテリー外し ACアダプタのみ NG
メモリー抜き差し NG
数日電源を入れずに置いておくと、電源が入る場合があリますが再起動等かけると、電源SWと無線の表示ランプは点灯しますがディスプレイは点灯しません。』
調べてみるビデオチップの不都合でした。
新しいチップに交換する作業を行いました。
修理期間: 5日
修理金額: 合計23,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
液晶交換の作業を行い、交換後は問題なく動作しています。
修理期間: 1日
修理金額: 合計15,000円
お問い合わせ
以前取引のあったお客様からの依頼です。
『以前2回お世話になりました。
今回はtx2000でやはり画面が映りません。一度分解し、ビデオチップをドライヤーで熱し、一時復活しましたが、やはりだめでした。(以前質問欄から質問した事があります。)』
調べてみましたが、グリスなど必要以上に付着していて外貨がついていました。
ビデオチップを交換しないとこれでは問題の解決になりません。
クーリンググリスの使用方法をこちらに載せました。
古いビデオチップを外し
新品のチップに交換後は
問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計16,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『電源は入るが、画面が白いままになっている状態です。
よろしくお願い致します。』
調べてみるビデオチップの不都合でした。
新しいチップに交換する作業を行いました。
修理後は問題なく動作しています。
修理期間: 5日
修理金額: 合計23,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『hp HSTNN-Q22C
【症状】BIOSすら起動しない現象を確認致しました。
外部ディスプレイにも出力されていませんでした。
バッテリーやメモリーの再接続をおこないましたが、現象は改善しま
せんでしたので、マザーボード故障と判定致しました。
マザーボード修理をお願い致します。』
調べてみるとノースブリッジの不都合でしたので
新品に交換致しました。
交換後、問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計16,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『はじめまして。
PCですが、起動しますが、画面うつりません。
HP、DV6000です。』
早速調べてみました。
まず、ビデオチップの不都合で、次にバックライトの不都合もありました。
ビデオチップを交換し、バックライトも交換し
現在は問題なく動作しています。
修理期間: 3日
修理金額: 合計19,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『メーカーロゴ画面すら出ない現象を確認しました。
外部ディスプレイに接続しても現象が変わりませんでしたので、
マザーボード不良と判定致しました。
マザーボード修理をお願いします。』
早速調べたところ、ノースブリッジの不都合でしたので
交換し、修理後は問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計18,000円
http://pc-godzilla.com/
『ダウングレード権でインストールされたXPが起動できません。
イラストレーターで保存できなかったこともあったようです。
検査ソフトにてメモリ・HDDには異常なしでした。
セーフモードでは起動出来たり、出来なかったりの状況です。
CDブートlinuxの起動時にディスクを読み込まずに、BIOS上でフリーズする現象が出ていました。Ctrl+Alt+Deleすら効かない状況です。
linuxでの動作確認の結果から、M/Bに障害がある可能性がありますので、
修理をお願い致します。』
このような状態とお客様から問い合わせがありました。
原因を調べるとWindowsの問題でした。
修理後は問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計10,000円
http://pc-godzilla.com/
この機種は問屋からマザーボードを取り寄せて交換した記憶があるのですが、
画面が映らなくなるとのことで、再度預かった次第でございます。
確認してみたところ、ノースブリッジを交換せず、
ヒートガンで古い部品を温めただけだったのですぐ不都合が現れました。
この方法では直りません。業者のやり方もひどいです。
新品のノースブリッジに交換しました。
現在問題なく動作しています。
修理期間: 3日
修理金額: 合計15,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『・液晶が電源投入後暗。暫くたつと明るくなるが時々点滅する。
・ファンの付近が異常に熱くなる。(ファン排出口の付近が熱のため歪んでいる。CPUの交換はしていない。)
・Windowsキーのはがれ。
古い機械ですが、様々な苦境を乗り切ってきた相棒なのでなんとか普通に使える状態にしたい。』
確認してみると、バックライトの不都合でしたので修理をしました。
また、クーリングシステムのヒートパイプが壊れていたので
排熱処理がちゃんと出来ていなかった為、新しい野茂に交換しました。
修理後は、問題なく動作しています。
修理期間: 7日
修理金額: 合計19,000円
http://pc-godzilla.com/