Lenovoパソコン通電なし20TD-005DJP(thinkpad e15 gen 2)修理

お客様からの依頼です。

『問い合わせから失礼します。 少し前に伝えた故障したノートパソコンを本日の発送し翌日の午後に到着予定です。 状態は変わらず、通電なし、充電器を刺しても反応なし、ランプも付きません。 修理の方をよろしくお願いします。 』

調べてみるとロジックボードの不都合でした。
ノートパソコンのロジックボード修理を行い、 グリース交換やファン掃除などのメンテナンスをしました。
その後は問題なく動作しています。

Lenovo通電なし
Lenovo通電なし

修理期間: 2日
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

GENE-8310機械を制御するパソコンボードが起動しない修理

業務用パソコンの修理

お客様からの依頼です。

『さて今回はPCではなく、CPUボードの修理依頼です。

CPUボードは特殊な画像解析装置の一部のボードであり他にもカメラやI/Oボードまた電源ボードと一緒に組み込まれております。

元々、起動していたのですが、当社で黄丸のボタン電池を交換したあとに全く起動しなくなったので、どこかの部品を破損させてしまったように推測しております。

修理できて起動すればピっと起動音がして、Windows2000が起動します。それまで起動さえすればあとは機器に接続すれば問題なく起動するはずです。

このようなボードの修理は可能でしょうか。可能であれば概算の修理費用をお知らせください。』

ショートになっていた
ショートになっていた
線が断線していました
線が断線していました
ピンが当たって曲がって
ピンが当たって曲がって

先ほどボードを調べましたが:

CMOS電池が+-が逆になったまま半田で付けてありました。
そして、半田のワイヤーは基盤に落ちてショートになっていた状態でした。
レジスターにも半田が落ち、シートしていました。また、断線していました。
バッテリーの交換時にフラックスも汚れていて隣のコントローラーのピンが当たって曲がって
ショートになっていました。その他にも電池がショートの原因で3.1vに下がっていました。

こちらで直し、今は動作しています。
バッテリーを新品に交換し、ボードは熱伝導シールを交換しています。
15年間、一度も交換していなかったため固着していました。

gene-8310修理
gene-8310修理

修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

 

パソコンのM.2 NVMe SSDスロットが壊れたので交換修理

お客様からの依頼です。

こんにちは。 初めてご連絡差し上げます。 貴社HP記事(下記)と同じ箇所の故障がありまして、修理につきご相談させて頂きたくご連絡致します。 貴社記事: ノートパソコンのM.2 NVMeスロットが外れたので交換修理 https://pc-godzilla.com/blog/pasokon-m2-nvme-slot-koukan/ 【メーカー・型番】 Vaio S15 型名VJS1558 マザボ上のSSDスロット端子が破損しており、修理をお願いしたいのですが、ご対応可能でしょうか。 (今はカバー部が取れてしまっています)。 可能でしたら修理費用と修理に要する日数を教えて頂きたく、御検討方何卒宜しくお願い申し上げます。 ・Gen4 PCIe NVMe SSD対応。 ・データは特に入っていませんので、初期化等して頂いても問題ありません。 (クリーンインストールしたWin10が入っているだけの状態です)。 ・折り返しメール頂けましたら、そちらに故障箇所の写真を添付し返信致します。

SSDスロットが壊れた
SSDスロットが壊れた
SSDのアロンアルフア汚れ
SSDのアロンアルフア汚れ

PCの状態を確認すると、お客様自身でアロンアルファを使用しM.2 NVMe SSDスロットを修理を試みたそうです。

液晶コネクタやSSDにも接着剤の塊の付着がみられました。

全て取り除くため、掃除をしましたが、かなり大変でした。

アロンアルファを掃除しました
アロンアルファを掃除しました

やっと全ての掃除が出来ました。

M.2 SSDスロット交換後
M.2 SSDスロット交換後

スロットも新しい物に交換しました。

今は問題なく動作しています。

SSDスロット修理後
SSDスロット修理後

修理期間: 2日
修理金額: 合計8,000円

お問い合わせ

ノートパソコン起動しない Surface Laptop 3 修理

ノートパソコンマーザーボード修理

 

お客様からの依頼です。

『Surface Laptop 3 – 15インチAMDのCPU Model1868 放電したが起動しない。』

調べました。
基板にショートがあったので
部品を交換し、修理後の動作は問題なく動作しています。

起動しない Surface Laptop
起動しない Surface Laptop

修理期間: 1カ月
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

 

起動しない Surface Laptop 3 Model1868 修理

お客様からの依頼です。

『Surface Laptop 3 – 13インチ Model1868
ストレージなし アダプタあり DCケーブルほぼ新品付属
起動しない
水没痕数か所ありましたのでクリーニングしました。
起動できません。オリジナルDCケーブル水没痕激しいので代替え部品も送付します。』

調べてみるとインテルCPUタイプのマーザーボードに腐食痕が何か所あり部品を交換し線を直しました。
部品の到着に1カ月ほどかかりましたが、修理後、問題なく動作しています。

Surface Laptop Model1868 修理
Surface Laptop Model1868 修理

修理期間: 1カ月
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

ノートパソコン液晶うっすら映る NEC VK27MD-M修理

お客様からの依頼です。

『以前に3台修理したPC-VK27と同じ機種で、
モニターがうっすら映るのを預かっています。

モニターは変えてみたけどやっぱりうっすら映ります。
こちらを本日1台お送り致します。

基本的に修理しますが、一応見積もりお願いたします。』

調べてみるとマーザーボードの不都合でしたので
修理をさせて頂きました。
修理も成功し、問題なく動作しています。

液晶うっすら映るの修理NEC-VK27MD
液晶うっすら映るの修理NEC-VK27MD

修理期間: 1日
修理金額: 合計10,000円

お問い合わせ

 

パソコン電源入らない dynabook T65 修理

お客様からの依頼です。

『いつもお世話になっております。 本日以下発送致します。 Toshiba dynabook T65/HGB PC本体  ストレージ、アダプタ無し 電源入らないです。 放電しても電源はいりませんでした。』

調べてみるとロジックボードのBIOS不都合でしたので
修理をさせて頂きました。
修理も成功し、問題なく動作しています。

dynabook T65 修理
dynabook T65 修理

修理期間: 2日
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

ノートパソコンGPU交換修理 HP EliteBook 8740w

ノートパソコンマーザーボード修理GPU交換

 

お客様からの依頼です。

『画面が文字化けしてWindowsが起動が起動出来ません。
古いパソコンですが、特殊なソフトを使って仕事で使用しているため、修理をして欲しいです。』

画面が文字化けして
画面が文字化けして

PCを調査すると、Nvidia QUADROのGPUチップの不都合でした。
新しいGPUチップに交換する修理が必要です。

新しいGPUチップに交換
新しいGPUチップに交換

また、GPU とメモリの冷却グリスも状態が悪く、すでに石のように乾燥し硬化していましたので

冷却グリスも状態が悪く
冷却グリスも状態が悪く

まず清掃してから、新しい熱伝導性シリコングリスに交換しました。

新しい熱伝導性グリスに交換
新しい熱伝導性グリスに交換

GPUを変更した後、ノートパソコンは正常に動作しています。

ノートパソコンGPU交換修理
ノートパソコンGPU交換修理

修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

パソコン電源入らないHPノートパビリオン15-e102TX

お客様からの依頼です。

『追加修理依頼です。
Hpノートパビリオン、15-e102TXです。
電源が入りません。
ショートしているようです。
本日送りますのでよろしくお願いいたします。
(ACアダプタは無し)』

早速調べてみるとマーザーボードに液体がこぼれた形跡があり部品が腐食してしまっていたため

ショートしてしまいました。クリーニングを行い部品を交換し修理させて頂きました。

修理後は問題なく動作しています。

HP 15-e102TX 修理
HP 15-e102TX 修理

ファンの埃がかなり詰まっており熱伝導グリスは硬化し石の様になっていました。

ゴミが詰まっている
ゴミが詰まっている

埃を取り除き、ファンにシリコングリスを塗りました。またフレッシュ熱伝導グリスを

塗りました。

掃除しました
掃除しました

修理期間: 3日
修理金額: 合計15,000円

お問い合わせ

ノートパソコンのM.2 NVMeスロットが外れたので交換修理

お客様からの依頼です。

『ノートPCでM.2 NVMeスロットが外れてしまったPCがあります。

スロット交換の修理は可能でしょうか。可能であれば概算の費用と納期をお知らせください。SSDの認識の確認も必要です。

画像を添付します。』

M.2 NVMeスロットが壊れた
M.2 NVMeスロットが壊れた

SSD NVMe M.2スロットが壊れてあり部品の在庫がなく(色々な種類がありますが厚みが全く異なりました)
一週間ほどお客様には待って頂き
部品到着後、修理を完了しています。現在は10種類以上の在庫がありますので対応可能です。

M.2 NVMeスロット交換
M.2 NVMeスロット交換
パソコン NVMe M2スロット交換
パソコン NVMe M2スロット交換

修理期間: 1日
修理金額: 合計5,000円

お問い合わせ