お客様からの依頼です。
『問い合わせから失礼します。 少し前に伝えた故障したノートパソコンを本日の発送し翌日の午後に到着予定です。 状態は変わらず、通電なし、充電器を刺しても反応なし、ランプも付きません。 修理の方をよろしくお願いします。 』
調べてみるとロジックボードの不都合でした。
ノートパソコンのロジックボード修理を行い、 グリース交換やファン掃除などのメンテナンスをしました。
その後は問題なく動作しています。

修理期間: 2日
修理金額: 合計20,000円
お客様からの依頼です。
先ほどボードを調べましたが:
CMOS電池が+-が逆になったまま半田で付けてありました。
そして、半田のワイヤーは基盤に落ちてショートになっていた状態でした。
レジスターにも半田が落ち、シートしていました。また、断線していました。
バッテリーの交換時にフラックスも汚れていて隣のコントローラーのピンが当たって曲がって
ショートになっていました。その他にも電池がショートの原因で3.1vに下がっていました。
こちらで直し、今は動作しています。
バッテリーを新品に交換し、ボードは熱伝導シールを交換しています。
15年間、一度も交換していなかったため固着していました。
修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円
お客様からの依頼です。
PCの状態を確認すると、お客様自身でアロンアルファを使用しM.2 NVMe SSDスロットを修理を試みたそうです。
液晶コネクタやSSDにも接着剤の塊の付着がみられました。
全て取り除くため、掃除をしましたが、かなり大変でした。
やっと全ての掃除が出来ました。
スロットも新しい物に交換しました。
今は問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計8,000円
お客様からの依頼です。
PCを調査すると、Nvidia QUADROのGPUチップの不都合でした。
新しいGPUチップに交換する修理が必要です。
また、GPU とメモリの冷却グリスも状態が悪く、すでに石のように乾燥し硬化していましたので
まず清掃してから、新しい熱伝導性シリコングリスに交換しました。
GPUを変更した後、ノートパソコンは正常に動作しています。
修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円
お客様からの依頼です。
早速調べてみるとマーザーボードに液体がこぼれた形跡があり部品が腐食してしまっていたため
ショートしてしまいました。クリーニングを行い部品を交換し修理させて頂きました。
修理後は問題なく動作しています。
ファンの埃がかなり詰まっており熱伝導グリスは硬化し石の様になっていました。
埃を取り除き、ファンにシリコングリスを塗りました。またフレッシュ熱伝導グリスを
塗りました。
修理期間: 3日
修理金額: 合計15,000円
お客様からの依頼です。
SSD NVMe M.2スロットが壊れてあり部品の在庫がなく(色々な種類がありますが厚みが全く異なりました)
一週間ほどお客様には待って頂き
部品到着後、修理を完了しています。現在は10種類以上の在庫がありますので対応可能です。
修理期間: 1日
修理金額: 合計5,000円