お客様からの依頼です。
『パソコンのNvIDIAカードが機能しません。
画面の下4分の1が不具合で、ちらつきます。
モデルNOは、QOSMIO G20 です。』
修理期間: 1日
修理金額: 15,980円
http://pc-godzilla.com
お客様からの依頼です。
『パソコンのNvIDIAカードが機能しません。
画面の下4分の1が不具合で、ちらつきます。
モデルNOは、QOSMIO G20 です。』
修理期間: 1日
修理金額: 15,980円
http://pc-godzilla.com
お客様からの依頼です。
『PCの電源がまったく入らない状態となりました。
(バッテリーをはずしてもだめ、ACアダプタを変えても
だめでした)
修理を依頼したいのでお手数ですがよろしくお願い致します。』
早速調べてみるとNVIDIAではなく、マザーボードの電源コントローラーの不都合でした。
こちらを修理し、現在問題なく動作しています。
修理期間: 1日
修理金額: 10,000円
http://pc-godzilla.com
お客様からの依頼です。
『Dell Precision M4300 です。Windows7 Ultimate 32bitで問題無く稼働していましたが、最近になり、nvlddmkm.sysの問題のブルースクリーンのシャットダウンが多くなり、クリーンインス トールして、NVIDIA社の最新のドライバーを適用しましたがやはり同じ現象が起きて、仕方なく、標準のVGAドライバーで利用しています。現在のOS はVista Business 32bitです。Quadro FX360M自体の問題なのかドライバーの問題なのかわかりません。仕事で使用し、よく働いてくれているのでできれば引き続き利用したいと思っています。 こちらの修理で直りそうでしょうか? 』
調べてみたところ、Nvidia Quadro FX360Mの不都合でした。
新品のチップに交換し、現在問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 19,000円
http://pc-godzilla.com
Qosmio F40/88DBL 2台の修理依頼がありました。
調べてみたところ、どちらもすでに修理跡がありました。
古いチップをヒートガンで色々としたらしく短時間だけ動作したものだと思います。
この方法だとすぐに壊れてしまいます。
この場合、ビデオチップを交換する方法しか修理方法はありません。
こちらでチップを交換し、
現在動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 1台19,000円
http://pc-godzilla.com
お客様からの依頼です。
『インターネットに接続し作業をしていた際に突然電源OFF状態になってしまい、それ以降電源がONにならなくなってしましました。
何度スイッチを押しても電源がONになりません。』
早速調べてみるとマザーボードの不都合でしたので、
修理をさせて頂きました。
修理後は問題なく動作しています。
修理期間: 1日
修理金額: 合計20,000円
http://pc-godzilla.com
お客様からの依頼です。
『DV9200です。以前一度お世話になりました。セーフモードでは立ち上がるのですが、通常起動ではHPのロゴが表示された後、OSの読み込みはしてい るようですが、ウィンドウズのロゴが出る前に一瞬画面がちらついた後は真っ暗で起動しません。HDDのアクセスランプも反応していないようです。再インス トール(VISTA)しましたが症状は変わらずです。以前から兆候はあったのですが、起動に時間がかかるようになり、最終的にはこの有様です。グラフィッ クボードの不良でしょうか?また修理は可能ですか?よろしくお願いします。』
調べてみたところ、nvidia GeForce 7600の不都合でした。
また、ファンのクーリンググリスとサーモパッドがよくありませんでしたのでそちらも直し、
新品のビデオチップを交換する作業を行い、作業後は問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計16,000円
http://pc-godzilla.com
お客様からの依頼です。
調べたところ、不都合の原因はnvidia GeForce 8400GSでした。
また、ファンの汚れもあり、状態がよくありませんでした。
新品のビデオチップの交換し、通常行う修理パックの作業を行いました。
修理期間: 1日
修理金額: 合計19,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『症状は電源は入るのですが画面に何も映りません。音も出ません。外部モニターにつないでも移りません。HDDとファンは音がするので動いていると思います。
このような症状は修理可能でしょうか?』
早速調べたところ、ATI Mobility Radeon HD 4570の不都合でした。
ビデオチップの交換をし、作業後問題なく動作しています。
また、今回、HDDからSSDへ移行する作業も行いました。
修理期間: 2日
修理金額: 合計19,000円
HDD → SSD へグレードアップ: 10,000円
http://pc-godzilla.com
『Qosmio G30/95A です。線が入るグラフィック不良です。解像度を落とすと作業には困りませんがTVは見られません。 一度同様の不良でマザーを交換しています。この金額でしたら修理依頼したいと思います。』
調べてみたところ、Nvidia GeForce 7600の不都合でした。
ビデオチップを新品に交換し現在問題なく動作しています。
また、通常行うビデオグラフィックチップの修理パックの作業を行いました。
修理期間: 2日
修理金額: 合計16,000円
http://pc-godzilla.com
コスミオG30/593LSも同様の症状があります。
お客様からの依頼です。
『Dell中古パソコンですが、調子が悪くなったため再インストール後、ドライバーインストール時(ビデオドライバーだったと思います)に不具合が発生しました。以降、画面が映らず(電源ランプは点灯)の状態です。
HDDのみ取り出しフォーマットしましたが変わらずで、近所の電気店に見積もり依頼したところ、マザーボード交換で約6万と連絡がありました。
修理可能かと、概算金額、所要日数の連絡をお願いします。』
早速調べたところ、nvidia Quadro FX 2500Mの不都合でしたので
新品のチップに交換する作業を行いました。
修理期間: 2日
修理金額: 合計16,000円
http://pc-godzilla.com