『液晶のちらつきます。グラフィックの不都合みたいです。』
確認したところ、HD6470Mグラフィックチップの不都合でした。
新しいチップに交換し、現在は動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計20,000円
http://pc-godzilla.com/
『液晶のちらつきます。グラフィックの不都合みたいです。』
確認したところ、HD6470Mグラフィックチップの不都合でした。
新しいチップに交換し、現在は動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計20,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『下記の文字が画面に出てきました。
A disk read error occured
Press Ctrl+Alt+Del to restart
確認したところ、HDDの故障が原因でした。
壊れてしまったHDDのデータを復旧をし、新しいHDDへデータを移行する作業をしました。
修理期間: 2日
修理金額: 合計10,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『NEC VW770/Lという機種は対応可能でしょうか?
一体型デスクトップなのでノートPCではありませんが・・・。
症状は添付写真通りグラフィックチップ系の障害と思われます。』
調べたところ、nvidia 8400GTのビデオチップの不都合でしたので
新品のチップに交換しました。
こちらのPCですが水冷冷却装置のシステムが付いていて
珍しいです。この様な装置が付いている事は良いことです。
ですが、一度も清掃していない様で中の埃がかなり詰まっていて掃除をしました。
現在、CPUの温度も25℃ぐらいで動作も良好です。
他のメンテナンスも行い現在問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計20,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『当方のPCはHP Pavilion DV7で症状は液晶に何も表示はありません。
起動しているかも画面が出ないために不明ですが電源は入っています。』
早速調べてみるとマザーボードの不都合でしたので
修理を行いました。
修理後は問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計15,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『NEC LL550/Rの件でご相談です。
電源を入れても、画面が真っ暗。
電源ボタンのランプは点灯します。
DVDドライブがガシャガシャ動きます。
ネットで調べるとGPUまわりの障害のようです。』
調べたところ、ATI RS780Mの不都合でした。
新品のビデオチップに交換し、
現在問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計17,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『pc不調のため修理可能かどうかお願いします。
不具合は3か所あります。
・画面に細い線が多数表示されます。アイコン等は見えません。
・キーボードのキーが2か所破損してます。
・マイクジャック差し込み口が破損してます。』
早速PCを確認させて頂きました。
コーヒーの様な液体が色々な場所にこぼれた形跡があり
掃除を行いました。
こちらのPCですが2年ほど前に私がビデオチップを交換させて頂いたPCです。
今回の修理は液体の腐食による液晶の故障でした。
ビデオチップは交換後、2年以上問題なく動作しています。
最近、古いチップを再利用する修理方法も聞きますが
その方法では再発してしまいます。ちゃんと修理したい場合は
新品のビデオチップに交換する方法しかありません。
液晶交換、キーボード交換、マイクジャックの修理を行い
現在問題なく動作しています。
お客様からの依頼です。
『キーボード入力破損などはいくらくらいかかりますか?
複数にまたがってキーボードの入力端子がおかしいところがあります。入力部位のみ破損 キーの被せてるとこは壊れてないです。
また、スピーカーから音が出ません。』
PCが届き、キーボードの交換、スピーカーの修理を行い
現在問題なく動作しています。
修理期間: 3日
修理金額: 合計5,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの依頼です。
『NEC LL750/Sの修理でご相談です。
故障症状
ACアダプタ接続状態だと、画面がちらつき使用中画面が突然暗くなる(バック ラ イト切れのような症状)
起動時から真っ暗のこともある。
バッテリー駆動だと問題は発生しない。
という状態です。
液晶のインバータートランスが音鳴きしていたので良品に交換してみました が 効 果ありませんでした。
ネットで調べると、液晶表示の問題はこの機種特有のマザーボード故障のようです。』
早速、調べてみるとマザーボードの不都合でしたので
修理を行いました。
現在は問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計10,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの問い合わせです。
『この度はお世話になります。
貴社HPを拝見させて頂いて、ビデオチップの不具合と
思われる症状が出ています。
そこで、買い替えするか修理するか悩んでいますので、
修理した場合のお見積りを頂けないでしょうか。
その際、どのように手続きをしたらよいでしょうか。
よろしくお願いします。』
調べてみるとnvidia GeForce 8400M GSの不都合でした。
ビデオチップを交換し、
通常の修理パックの作業をさせて頂きました。
修理後は、問題なく動作しています。
修理期間: 2日
修理金額: 合計19,000円
http://pc-godzilla.com/
お客様からの問い合わせです。
『ヤフオクを見てメールしました。私と友人の分(2台)DELL Inspiron 9300があるのですが、2台とも液晶に線が入ってしまったので(最初は3本くらいでしたが今では30本以上線があるような状況です)2台まとめて送って 修理お願いしたいと思っています。金額などの詳細を教えて頂けますか?よろしくお願いします。』
修理が成功し、現在元の状態に戻っています。
修理期間: 2日
修理金額: 1台 15,000円
http://pc-godzilla.com