FUJITSU NF/C70 修理

お客様からの依頼です。

『FUJITSU NF/C70

電源を入れると一瞬バックライトが点灯するが、すぐ消える。
その際、インバータのコイルから「ジーー」という音が出ます。
以降、真っ暗の画面にうっすらと画面表示が見える状態。
ごく稀に1分近く点灯する時もあるのでバックライトというよりも、インバータかマザーボードの不具合のような気がします。 』

早速調べてみると、液晶の不都合でした。
修理の作業をさせて頂きました。

現在は問題なく動作しています。

修理期間: 2日
修理金額: 合計10,000円
http://pc-godzilla.com/

HP Compaq 8710w Mobile Workstation 修理

お客様からの依頼です。

『HP Compaq 8710w Mobile Workstation
頃水濡れ(コーヒーorお茶)で起動せず。
電源は入らない。』

調べてみました。マザーボードの修理とメンテナンスを行いました。
キーボードの交換も行い、
現在問題なく動作しています。

修理期間: 2日
修理金額: 合計10,000円
http://pc-godzilla.com/

NEC VL300/M (PC-VL300MG) デスクトップ 修理

お客様からの依頼です。

『画面は何も表示されず真っ暗なままです。Windowsが起動出来ません。』

原因はnvidia 7100のノースブリッジの不都合でした。

交換作業を行い、修理後は問題なく動作しています。

修理期間: 3日
修理金額: 合計19,000円
http://pc-godzilla.com/

Dell Precision M2300 (pp18l) 修理

お客様からの依頼です。

『DellのM2300なのですが、グラフィックの問題で画面が一切出なくなってしまいました。』

早速調べてみるとnVIDIA Quadro FX360M1の不都合でしたので
新品のチップに交換しました。

修理後は問題なく動作しています。

修理期間: 2日
修理金額: 合計17,000円
http://pc-godzilla.com/

NEC LL550/W (PC-LL550WG6W) 電源が入らない – 修理

お客様からの依頼です。

『NEC LL550/WG6W
電源ボタンを入れても電源ランプが数秒つきCDドライブからカシャカシャ音がする。
ACアダプタ接続時、バッテリー稼働時も同じ。
ACアダプタを差すと、バッテリーの充電ランプは点灯します。』

調べてみるとマザーボードの電源ソースが原因だと分かりました。
電源ソースの修理を行いました。

現在は問題なく動作しています。

修理期間: 2日
修理金額: 合計19,000円
http://pc-godzilla.com/

DELL Vostro 1710 (pp36x) 修理

お客様からの依頼で

『画面は何も表示されず真っ暗なままです。Windowsが起動出来ません。』

調べてみるとnVIDIA GeForce 8600M GSの不都合でしたので
チップを新しい物に交換しました。

修理後は問題なく動作しています。

修理期間: 1日
修理金額: 合計20,000円
http://pc-godzilla.com/

NEC VW790/RG (PC-VW790RG) 修理

お客様からの依頼です。

『こちらのPCですが、最初は正常に動作していたのですが
いきなり画面が消えてしまい、それ以降起動しない状態です。

NVIDIAのGeforce8xxx系統が搭載されておりますので
グラフィックチップ異常ではないかと思い送付させて頂きました。』

調べてみたところ、やはりnvidia 8400GTの不都合でしたので
新品のチップに交換する作業を行いました。

修理後は問題なく動作しています。

修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円
http://pc-godzilla.com/

HP dv9200 (RF312AV) 修理

お客様からの依頼です。

『Pavilion dv9200
2009年にプライマリHDを認識しなくなる。
HPの修理依頼をしたがMBの交換が必要(修理代6万)
セカンダリHDを認識させる方法で起動し約3か月使用
その後画面が表示しなくなる。
初期画面、BIOS設定画面も表示なし(black screen)
は同じ状態。』

調べたところ、nvidia 7600のブラックスクリーンが原因でした。
ですので新品のチップを交換しました。

修理後は画面は表示される様になりましたが、
HDDは認識しませんでした。さらに詳しく調べてみると
マザーボードにもう一つ問題があり、そちらも修理しました。

その後は問題なく動作しています。

修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円
http://pc-godzilla.com/

TOSHIBA PQF40W87DLNW 他の業者の修理後の再修理 

お客様からの依頼です。

『修理から戻ってきて一ヶ月と一週間ほど過ぎた頃、修理前と同じ事象が発生して
再びPCが起動しなくなりました。
同じ事象が発生したことを連絡したら、保証期間の一ヶ月を過ぎているから修理
費用が発生するとのことを言われました。

そんな時、貴社のホームページに同じ型番のノートPCで同様の事象を修理している
内容が記載されいているのを見ました。

ちなみに悪徳業者に支払った代金は、合計37,910円です。
内訳は、以下の通り。
・作業料:35,000円
・消費税:1,750円
・送料・手数料:1,160円 』

すぐ確認してみると、ひどい状態でした。
その業者はチップを交換せず、古いチップをリフローする作業を行っただけです。
しかし、金額はメーカーに近い金額を請求しました。
基盤はとてもひどい状態で雑に扱われていた為、こちらでの修理前するに
まず基盤を元通りにもどす必要がありました。

私はよく記載しますが、この様なふるいチップをリフロー修理や、古いチップを再修理しても全く意味がありません。
直ったと思ってもすぐ壊れてしまいます。

最近、この様な状況が多いのでお客様はどこへ修理を依頼するべきか、よく考えて依頼して下さい。

こちらのPCはジャンクチップを取り外し新しいチップに交換しましたので
現在問題なく動作します。

また、保証は1ヶ月ではなく6ヶ月お付けしています。
すぐ故障すると思っていないのでお付けしています。

修理期間: 2日
修理金額: 合計22,000円
http://pc-godzilla.com/

Dell Precision M6300 (pp05xa) 液体漏れ修理

『Dell Precision M6300
2010年に水濡れ(コーヒーorお茶)で起動せず。
電源は入らない。
誰かが、開けて中を確認したようです。』

早速確認してみると、マザーボード本体の表裏共に錆びて部品も焦げていました。

故障してしまった箇所を見つけ、故障した全ての部品を交換致しました。

また他に、リフレッシュのメンテナンス、クリーニングを行いました。

現在、問題なく動作しています。

修理期間: 2日
修理金額: 合計19,000円
http://pc-godzilla.com/