DELL Inspiron 5570コンデンサが焼けるパソコン修理

ノートPCマザー修理

お客様からの依頼です。

『さて、一年前修理してもらった事があるPCなのですが、電源が突然切れて電源入らない状態。
開けて診て診ましたら、コンデンサが焼き切れています。』

確認するとコンデンサではなく、SMDインダクタが焼けていました。隣のチップコンデンサ3個もダメでした。

全て外すと基盤の方まで焼けてしまっています。

ノートパソコン基盤修理
ノートパソコン基盤修理

マザーボードも少し焼け、炭のようになっています。その部分は導電性があるため、全て削らなくてはなりませんでした。

デルパソコンマーザーボード修理
デルパソコンマーザーボード修理

その後、コーティングをしてから全ての部品を交換し、現在は問題なく稼働しています。

原因ですが、以前の物より部品の性質が落ちている為です。
新品のPCでも同じ問題をよく見かけます。

DELL Inspiron 5570修理
DELL Inspiron 5570修理

修理期間: 1日
修理金額: 合計10,000円

お問い合わせ

Lenovo X1 Carbonの修理|水没で腐食して電源が入らないパソコンの修理事例

液体こぼれに起因するノートパソコンのマーザーボード修理

 

お客様からの依頼です。

『LenovoX1カーボン、電源が入らない故障です。
私の方で開けてみたところ内部一面に飲み物が侵入した形跡があり
基盤も腐食しております。
見た感じ腐食の部分は重症っぽいですがお送りして宜しいでしょうか? 』

パソコン水没マザー腐食

パソコンを見るとかなり状態が悪く全体に水がこぼれが確認でき、カビ、サビなどがあり腐食しています。
本人は飲み物をこぼした覚えがないとの事でおそらくテーブルにこぼした物が
そのまま下から侵入し、本人は気がついていないのだと思われます。

全ての掃除をしてマザーボードの修理を行い、現在は問題なく稼働しています。

奇跡的にキーボードとタッチパッドの動作も問題ありませんでした。

下部から水が浸入したようでした。

Lenovo X1カーボン、水没マザー腐食

修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

Toshiba W6RZLV5BBL,電源入らないパソコン修理

ノートパソコンのBIOS/UEFI修理

お客様からの依頼です。

『Toshiba W6RZLV5BBL モバイルノート(購入後3ヶ月程度)
本人急いでいるためメーカー保証を使わず修理依頼です。
USB/C電源、電源が入りません。
内蔵バッテリーを外しUSB/C電源を繋ぐと電源が入りFanが高速で回転します。
画面は真っ暗です。
Bios関係?
本日送りますので宜しくお願い致します。』

https://kakaku.com/item/K0001492480/

新品同様ですぐ故障してしまい残念です。この金額でしたらしっかり作って欲しいです。

Toshiba W6RZLV5BBL,電源入らない
Toshiba W6RZLV5BBL,電源入らない

早速調べてみるとBIOSの不都合でしたので
パソコン修理をさせて頂きました。

メーカーに依頼すると早くても1週間かかかると思います。
弊社では1日で修理も成功し、問題なく動作しています。

W6RZLV5BBLノートパソコン修理
W6RZLV5BBLノートパソコン修理

修理期間: 1日
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

 

TOSHIBA T554通電しないパソコン修理

ノートパソコンBIOS修理

お客様からの依頼です。

『TOSHIBA T554修理の件pT55476lbxws3

上記のPCですが、通電しないものです。
修理すると思いますが、一応見積もりお願い致します。』

早速調べてみるとBIOSの不都合でしたので
パソコン修理をさせて頂きました。

ファンとヒートシンクはこれまで一度も掃除されたことがありません。

ファンとヒートシンク汚れ
ファンとヒートシンク汚れ

修理とメンテも成功し、問題なく動作しています。

TOSHIBA修理
TOSHIBA修理

修理期間: 1日
修理金額: 合計10,000円

お問い合わせ

 

放電しても電源入らないノートパソコンSurface Laptop 3 修理

ノートパソコン基盤修理

お客様からの依頼です。

『それとは別件ですが
放電しても電源入らないノートパソコンを送ります。

メーカー名:Microsoft 機種名:Surface Laptop 3 – 13.5 in. i5/8/128

ストレージなし、アダプターあり』

早速調べてみると基盤の不都合でしたので
パソコン修理をさせて頂きました。
修理も成功し、問題なく動作しています。

サーフェイス修理
サーフェイス修理

修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

ランダムにブラックアウトHP Omen 30L RTX3080グラボ修理

グラボ修理メンテナンス

 

お客様からの依頼です。

『デスクトップPC用Geforce,RTX3080不良
FFベンチマークなど負荷をかけるとランダムにブラックアウトし
映像のみ表示が落ちるという症状です。
強制終了して再起動すると正常に動作しますがゲーム系の負荷で
不規則に上記症状が起きます。
こちらで調べたところグラボ以外は至って正常と思われます。
グラボ修理(GPUリボール?)は可能でしょうか。 』

GPUリボールは全ての問題をの解決にはなりません。10年ほど前に詳細の記事を書きました。
調べたところ、ボードに不都合がありました。
インダクターの調子が悪く電力が足りていなかったので部品の交換作業を行い、

RTX3080全メンテナンス
RTX3080全メンテナンス

また、全メンテナンスをしています。サーマルパッド、冷却グリース、ファンとヒートシンクの清掃を行い
現在は問題なく動作しています。

RTX3080グラボ修理
RTX3080グラボ修理

修理期間: 3日
修理金額: 合計15,000円

お問い合わせ

画面に線が入りMacBookPro 17inch early2011 GPU交換修理

ノートパソコンマーザーボード修理GPU交換

 

お客様からの依頼です。

『 初めまして、ネットのレビューを見て連絡いたしました。 症状としては画面に線のようなものが入り、何が表示されているか分からない状態となっています。※液晶割れではありません。 過去同様の症状があり、その際はappleがdgpuの不具合でロジックボードの交換でした。御社は現在でもdgpuの交換は行っておられますでしょうか。 修理可否とその際のお見積をいただけないでしょうか。 ご返信お待ちしております。』

表示されている
表示されている

以前よく依頼された機種です。古い物ですが、現在も快適に使用できるパソコンです。
ストレージも外せてデータのバックアップも安全に出来、液晶も綺麗です。
ですがGPUの不都合がよくあります。

macbook gpu交換修理
macbook gpu交換修理

今回も細かく調査せずにGPUの不都合だと判明しマザーボードの修理GPU交換になりました。
もちろん、メンテナンスを行い、内部の清掃、冷却グリースの交換を行っています。
また、一つのファンに異音があり、そちらも直しています。
修理完了後、動作確認を行い、問題なく動作しています。

MacBook Pro 2011 GPU交換
MacBook Pro 2011 GPU交換

修理期間: 2日
修理金額: 合計25,000円

お問い合わせ

パソコンの電源がACアダプタバッテリともに入らずGN212R/GH

ノートパソコンマーザーボード修理

 

お客様からの依頼です。

NEC PC-GN212RGAHですが、ノートパソコンの電源がACアダプタ・バッテリーともに入らず、LED点灯といった通電反応がなく、放電では改善しないためマザーボード故障と判断いたしました。
つきましては実際に御社にパソコンをお送りし診断・お見積りいただきたいです。 』

調べてみるとマーザーボードの不都合でした。
パソコンのマーザーボード修理を行い、 グリース交換やファン掃除などのメンテナンスをしました。
その後は問題なく動作しています。

パソコン修理GN212RGAH
パソコン修理GN212RGAH

修理期間: 2日
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

バッテリーで起動するが充電できないNEC N1255/Bパソコン修理

お客様からの依頼です。

『NEC PC-N1255BAW
バッテリーで起動するが充電できない
※バッテリー外してアダプタ起動できなかったので
バッテリー故障ではなく、マザー故障と思いました。 』

調べてみるとマーザーボードの不都合でした。
修理を行い、 グリース交換やファン掃除などのメンテナンスをしました。
その後は問題なく動作しています。

PC-N1255BAW
PC-N1255BAW

修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円

お問い合わせ

 

パソコンに液体がこぼれ線が腐食してHP EliteBook 830 G7修理

液体こぼれノートパソコン基盤修理

 

お客様からの依頼です。

『HP EliteBook 830 G7
落下してからキーボードが一部反応しなくなった。
いくつかキーが入力できません。
SSD外し済み
なお、新品キーボードへ交換してみましたが、改善しませんでした。
Windows上の問題でも無さそうなので対応していただけますか? 』

調べてみるとマーザーボードの不都合でした。
液体がこぼれ線が腐食していましたので
パソコンの基板を修理させて頂きました。

ノートパソコン液体こぼれ
ノートパソコン液体こぼれ
基板を修理
基板を修理

修理期間: 2日
修理金額: 合計10,000円

お問い合わせ