Qosmio G50/ 97H 修理

お客様からの依頼です。

『過日はQosmio G50W/95HWの諸々の修理で大変お世話になりました。その節は本当に有難うございました。
今回はQosmio G50/97Hの修理をお願いしたいのですが? 本品はオークションで、敢えて電源が入らない物を承知で購入しました。その他にも不具合が在るかもしれません。ご検証頂ければ有難いのですが。宜しくお願いいたします。』

早速調べてみると、液晶側の不都合でした。
その他、中も埃などごみが溜まっており、液晶の修理作業の他に
通常のクリーニング修理パック、メンテナンスも行い、きれいにしました。
現在問題なく動作しています。

修理期間: 1日
修理金額: 合計18,000円
http://pc-godzilla.com/

Dell XPS 1210 修理

『はじめまして、質問ですが現在デル XPS M1210を使っていますが最近調子が悪く画面が映ったり映らなかったりしますのと冷却ファンから異音がでますが修理は可能ですか?  宜しくお願いします。』

早速調べてみました。画面は液晶関係の不都合でした。
また、冷却ファンの方ですが、カー用品のオイルのような物を沢山塗ってあり
ごみが付いてしまっていて動作していない状態でした。

また、色々な箇所にオイルが付いていて、それも取り除く作業を行い、
作業後は問題なくファンの音も静かに回っています。

修理期間: 1日
修理金額: 合計15,980円
http://pc-godzilla.com/

東芝 dynabook T350/34AB

お客様からの依頼です。

『BIOS商品を購入し、リカバリ1枚目はよかったのですが、2枚目を
ドライブに入れてすぐにリレー音の様な音と共に電源が切れ一切電源が
入らない状態になりました、電源アダプターは規格のものです、
修理可能でしょうか。』

原因を調べてみるとマザーボードの電源の線の不都合でしたので修理を行いました。

現在は問題なく動作しています。

Fujitsu FMV-BIBLO NF/E40 修理

お客様からの依頼です。
『Fujitsu FMV-BIBLO NF/E40 リフロー済 再発で起動せず』

調べてみるとAMD HD4200の不都合でした。
こちらもリフロー済みという事でしたが再発して更にひどくなってしまっていました。
マザーボードにダメージもあり、修理代が高くついてしまいました。
ノースブリッジを交換し基盤も直しました。

現在は問題なく動作しています。

修理期間: 4日
修理金額: 合計17,000円
http://pc-godzilla.com/

DELL LATITUDE D810 修理

お客様からの依頼です。

『DELL LATITUDE D810 リフロー済  再発で数分で画面異常 』

原因を調べてみるとATI X600 の不都合でした。
リフローの作業では根本的な解決にはなりません。

チップの交換を行いました。

現在は問題なく動作しています。

修理期間: 2日
修理金額: 合計15,000円
http://pc-godzilla.com/

Prime Note Galleria IW2 (MS-1733) 修理

お客様からの問い合わせです。

『2年前に購入したものですが一度ブラックアウトしてOSを入れなおしたのですが、その後ゲームがうまく動かなくなりました。
いろいろ試してみたのですがどうやらグラフィックチップが壊れてるようです。ドライバーも受け付けません。
ATI Mobility Radeon HD5730 なのですが直せますか?

ついでにUSBポートも1箇所つぶれてるのでなおしてほしい。』

調べてみるとビデオチップの不都合でした。
新しい物に交換する作業を行いました。

また、USBポートですが、強い衝撃があったのかPCの本体から外れてしまっていました。
線も切れてしまっていました。
新しいポートを付け修理を完了しました。
また、ヒンジが弱かったので硬くしました。

現在、不都合なく動作しています。

修理期間: 7日
修理金額: 合計20,000円
http://pc-godzilla.com/

Fujitsu FMV BIBLO NF/G40 (FMVNFG40RJ) 修理

お客様からのお問い合わせです。

『型名FMVNF-G40RJ(ジャパネットモデル)を使用しており、突然電源は入るが画面が黒のまま富士通のロゴも出ない状態になりました。パソコンで 修理している個人経営の所に修理見積りしたところ、おそらく映像系のチップが壊れているのでマザーボードの交換が必要と言われ、高価だから修理はやめるよ うそこからすすめられ、それから1週間後にもう一軒見積もりに行ったところ、普通に画面がでて通常通り起動し、

そこでは「グラフィック系の物の異常なら一度映らなくなれば二度と画面は出ないので様子を見て下さい」とのことで帰宅し、何ヶ月かまた普通に使えていたの ですが、また同じ症状になり、映らないときは何度電源の入切を繰り返しても映らず、2日ほど電源を入れてなければ通常に起動するような状態を繰り返してい たのですが、日数経過しても映らなくなりましたので相談させていただきます。宜しくお願いします。』

早速調べてみると、マザーボードの不都合ではないので交換は必要ありません。
AMD – ATIのノースブリッジの不都合でした。
ノースブリッジの中にあるビデオコアが壊れていた為、ノースブリッジ自体を新しい物に交換をしました。

現在問題なく動作しています。

修理期間: 5日
修理金額: 合計19,000円
http://pc-godzilla.com/

Qosmio G30/685LS 修理

お客様からのお問い合わせです。

『突然画面が表示されなくなった。セーフモードで起動すると縦スジが入っている。表示解像度を最低にしておかないと画面が真っ暗になる。2万円までで修理可能なら修理をお願いしたいです。』

原因を調べてみると、以前どちらかで修理を行った形跡があり
修理方法がひどく修理できていないのが原因でした。
ヒートガンをされた様でビデオメモリが焼けてしまっていました。

基盤にダメージも出来、焼けたフラックスの汚れがひどく
まず掃除を行う作業も大変でした。
また、チップだけではなくビデオメモリの交換もしなくてはなりませんでした。

この様な理由から修理金額も通常より高くついてしまいました。
こうなる前に修理依頼して頂いた方が安く済みます。

修理後は、問題なく動作しています。

修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円
http://pc-godzilla.com/

dynabook Qosmio G40/95C (PQG4095CLP) 修理

お客様からの依頼です。

『■PCの不都合症状
画面全体に横に筋(といってもシマ模様ではなく抜けてる感じ)が入り、起動時途中にエラーが発生し、起動できない。
形式、モデル;dynabook Qosmio G40/95C 型番:PQG4095CLP』

調べてみると、NVIDIAのビデオチップの不都合でしたので新品のチップに交換する作業を行いました。
修理後は問題なく動作しています。

修理期間: 2日
修理金額: 合計20,000円
http://pc-godzilla.com/

HP Compaq nw8440 (RN495PA#ABJ) 修理

お客様からの依頼です。

『・液晶が電源投入後暗。暫くたつと明るくなるが時々点滅する。
・ファンの付近が異常に熱くなる。(ファン排出口の付近が熱のため歪んでいる。CPUの交換はしていない。)
・Windowsキーのはがれ。

古い機械ですが、様々な苦境を乗り切ってきた相棒なのでなんとか普通に使える状態にしたい。』

確認してみると、バックライトの不都合でしたので修理をしました。
また、クーリングシステムのヒートパイプが壊れていたので
排熱処理がちゃんと出来ていなかった為、新しい野茂に交換しました。

修理後は、問題なく動作しています。

修理期間: 7日
修理金額: 合計19,000円
http://pc-godzilla.com/