Clevo M77CU – 修理

お客様からの依頼です。

『電源入るが画面映らない
電源入れるとbeep音なります。
メモリ外してもHDD外しても症状変わらず。』

チェックしたところ、マザーボードの不都合でしたので
修理を行いました。修理後は問題なく動作しています。

修理期間: 3日
修理金額: 合計23,000円
http://pc-godzilla.com/

Dell Studio 1555 (PP39L) – 修理

お客様からの依頼です。

『dell PP39L(コア i7)

【症状】
画面が真っ暗、外部液晶をつけたら表示崩れます。』

チェックしたところ、ATIのビデオチップの不都合でしたので
新しいチップに交換致しました。修理後は問題なく動作しています。

修理期間: 3日
修理金額: 合計23,000円
http://pc-godzilla.com/

Lenovo IdeaPad Z580 – 修理

お客様からの依頼です。

『◾電源は入るが画面に何も表示されない。何回かON/OFFするか、時間をおくと通常に表示される。
一度起動すると全く普通に動いている。
◾作業中スタートボタンより再起動すると電源が切れてしまう。』

チェックしたところ、マザーボードの不都合でしたので
修理を行いました。修理後は問題なく動作しています。

修理期間: 3日
修理金額: 合計25,000円
http://pc-godzilla.com/

HP Compaq CQ62 – 修理

お客様からの依頼です。

『症状:電源入らない ランプつかない。
バッテリー取り外してもAC電源交換しても電源はいらず』

調べてみるとマザーボードの不都合でしたので
修理を行いました。修理後は問題なく動作しています。

修理期間: 5日
修理金額: 合計18,000円
http://pc-godzilla.com/

マウスコンピューター Z37S(Z370SH3-N) – 修理

お客様からの依頼です。

『マウスコンピューター Z37S(Z370SH3-N)

上記のグラフィックチップの張替えの御見積をいただけないでしょうか。』

チェックしたところ、NVIDIAのビデオチップの不都合でしたので
新しいチップに交換致しました。修理後は問題なく動作しています。

修理期間: 3日
修理金額: 合計18,000円
http://pc-godzilla.com/

Qosmio T752/V8GB – 修理

お客様からの依頼です。

『型番 Qosmio T752/V8GB
症状 電源は入るがBIOSが起動しない。
電源投入後、ファンは2~3秒回って止まり
電源は入ったまま。
メモリ・バッテリーの付け外しは試しております。』

調べてみるとマザーボードの不都合でしたので
修理を行いました。修理後は問題なく動作しています。

修理期間: 5日
修理金額: 合計23,000円
http://pc-godzilla.com/

Qosmio G30/95A – 修理

お客様からの依頼です。

『はじめまして。HP上で掲載されているQosmioのグラフィックチップの修理のページを拝見しました。私はQosmio G30/95Aを使っているのですが、今朝ほどPCを立ち上げたところ、画面がHPで掲載されているのに近い症状で、赤の横線画出たり縦の緑線が多く出て いて、尚且つOSが立ち上がらない状態です。PCは復元をしようと何かしら自動的に修復をっぽい物を始めますが繰り返すだけで何も変わりません。セーフ モードではOSが立ち上がりますが、システムの復元やリカバリーをしましたが症状が変わりません。』

チェックしたところ、NVIDIAのビデオチップの不都合でしたので
新しいチップに交換致しました。修理後は問題なく動作しています。

修理期間: 3日
修理金額: 合計20,000円
http://pc-godzilla.com/

東芝dynabookモデルNo.T350/46BW – 修理

お客様からの依頼です。

『ノートパソコン
東芝dynabookモデルNo.T350/46BW
型番:PT35046BSFW

故障症状:電源オン時パスワードが、かかりBIOS開けません』

修理成功致しました。問題なく動作しています。

修理期間: 1日
修理金額: 合計18,000円
http://pc-godzilla.com/

パソコンヒンジの交換修理

お客様からの依頼です。

『マウスコンピューターのM-Book M57RU(CLEVO M57RU相当品)ですが、内臓電池が消耗してしまいました。
メーカーでは部品がないとの事で修理できませんでした。
また、液晶画面と本体との接続部(左側のヒンジ)が破損してしまいました。
PCそのものは問題なく動作していますが、起動時に毎回日付を設定しなおしている状況です。
ヒンジの交換修理と内臓電池(CMOS・代替品でも可)の交換修理が可能でしょうか?』

パソコンヒンジ割れ
パソコンヒンジ割れ

お知らせ頂いた箇所の交換し、問題なく修理完了しました。

パソコンヒンジ修理後
パソコンヒンジ修理後

修理期間: 3日
修理金額: 合計18,000円
お問い合わせ

Qosmio F40 修理

お客様からの依頼です。

『電源は入るが、画面が真っ暗なままで起動しない。』

調べてみると、NVIDIAの不都合でした。また、以前に半田ごてを使用し修理をした跡があり
かなりひどい状態になっていました。

基盤を直し、ビデオチップの交換を行い、正常に戻りました。

修理期間: 3日
修理金額: 合計23,000円
http://pc-godzilla.com/