ASUS ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMINGの修理依頼

お客様自身でのメンテナンス 失敗例2

お客様からの依頼です。

グラボRTX3090の基盤の回路、パターン配線?にネジ締付時に傷をつけてしまい、恐らくそれが原因でグラボを認識しなくなりました。 まだまだ現役ですし高額商品である為諦めたくありません マザーボードはX570EでRyzen環境です。オンボードグラフィック機能は無いので予備のグラボで正常に起動するのを確認できていますので3090が原因で間違いありません。 3090を新品購入してから4年経ち、3Dゲームで高負荷時に不具合が出てきました。 両サイドのファンだけ100%以上の回転数で数秒回って戻ってを繰り返したり、1~3秒のフリーズが頻繁に出るようになったので グリス交換とサーマルパッド交換を行いました。交換作業自体初心者です 交換作業が終わり組み立て直しの最後にやらかしてしまいました カバーの上にロゴの入ったブラケット置いてからネジ止めするのが正しい形なのですが 不要だと思ってブラケット無しで2本ネジを締め付けた所、ブラケット分の2mmほど基盤が押し出され変形していました。 ブラケットを付けて組み終わるも起動せず。マウスやキーボードのLEDが光っていないのでBIOSにすら行けず。 清掃不良等でショートしたかと思い、可能な限り綺麗にしましたが駄目でした。 強制シャットダウン覚悟でファン無し基盤のみでやりましたが結果は変わらず 基盤をよく見るとネジで押し付けた跡が2個所あり自分でやらかしたことに気付いた次第です 0.5mm間隔の場所なので難しいと思います。 長くなりましたが見積もりのほど宜しくお願いします 完全にバラしてある状態ですが組み立てて発送したほうが良いですか? グリスは拭き取ってあります。サーマルパッドは付いたままです

細かい部品割れ 低品質の材料 線を切れた 線を切れた

グラボを調べました。数か所、断線を確認。細かいレジスターも割れて外れていました。一番低品質のサーマルパッドを使用し、本来の厚みと異なり間違っていた。

この青い対応のパッドはグラボには使用できません。そのまま使用続けると熱さによってダメージを受けます。

良い材料 動作は問題ない 断線の修理

全てを直し、高品質の材料を使用しました。テストもパスし、現在は問題なく動作します。

ご自身でメンテナンスされる場合、扱いに気を付けて下さい。失敗した場合、高い修理金額がかかってしまいますので

最初から業者に任せた場合、金額も抑えられます。

 

修理期間: 3日
修理金額: 合計35,000円

お問い合わせ